ケアンズならではの仕事をしている人に会ってみたい
持続可能な農法に興味がある
オーストラリアのスーパーフードについて知りたい
他のツアーではできない体験がしたい
自分の生き方に迷いがある
Pick Up 8.15-8.30
ドライバーガイドがケアンズ市内のホテルにお迎えにあがります。
ハイウェイから見える「ピラミッド」山。サトウキビ畑が広がるのどかな光景をお楽しみください。
Nature 9.30-10.30
水がクリスタルクリアで何とも言えないエメラルドグリーン。魅力にあふれるボウルダーズへ。
行く度に心が洗われるこの川は、眺めているだけで、不要なものを手放して前へ進もう、そんな気持ちにさせてくれます。周りのピクニックエリアもくつろぐ空間。
Lunch 11.30-12.30
広大な高原の中に佇む可愛らしいカフェ。後ろが酪農製品の工場になってるんですよ。バイオダイナミックという循環農法で作られたチーズやヨーグルトは、コクがあってとても美味。何より、見渡す限りの光景がごちそうです。
Farm 12.50-14.30
いよいよ果樹園を訪問。ゲートで迎えていただき、4WDで山道を下るワイルド体験!このゲートから果樹園まで何と1.8kmもあります。
果樹園入り口の可愛いイラストはオーナー、マーゴの手描き。暮らしを楽しんでますね。
25年もの間放置されていたこの手つかずの土地を見た途端ノスタルジックな気持ちになって、住みたい!と思ったそう。「ピーターを説得して購入したの。」と微笑むマーゴ。仲の良いご夫妻です。
広大な敷地に200本もの原産フルーツが栽培されています。
ブッシュタッカーと呼ばれる原産フルーツ。どれも人間の手による品種改良がされていない、力のある果実で、栄養価もとても高いんです。
果樹園巡りが終わったら、ここで採れたフルーツを使ったお茶やお菓子をいただきます。
Drive 16.30-17.00
見晴し台などに寄ってケアンズへ。ウールヌーラン国立公園の、美しい熱帯雨林が左手に広がります。
※行程は、天候や工事その他の状況で変更となる場合がございます。
広い敷地を切り盛りする、ピーター&マーゴご夫妻は、たった2人で土地を整備し、果樹園作りを進めました。
最初にトライしたエキゾチックフルーツはうまく育たず、どうしようかと考えていたときに、エスノ・ボタニスト(Ethnobotanist:人や文化と植物の関わりの研究者)と一緒に仕事をして、ネイティブの果物を育てればいいんだ、と全てがつながったと言います。
アボリジニの文化遺産と環境管理に携わっていたマーゴは、クイーンズランド州中のアボリジニの人々と会っていたため、彼等が食してきたネイティブフルーツのことを知っていたのです。
元々この土地で育っていたフルーツなら、外来種として環境を壊すこともなく、農薬も必要ない。
望んでいた持続可能な農業というコンセプトにピッタリでした。
2000年、2人は1000本の苗木を植え、サイクロンの被害などにあいながらも果樹園づくりに精を出し始めました。
私が素敵だなと思うのは、彼等の「地に足が着いた」生き方。やるべきことを淡々と真摯にこなし、次のステージへ上がっていく姿。そして、全てを受け入れる広くて大きな心。
伝統をつないでいくこと、環境を壊さない農業、ネイティブフルーツを広めるための加工品造り。。
全てが自然や人へのリスペクトという基盤に基づいて、 静かで力強い輪を描いている。
こんな風に美しく展開していくのが、”人として” 働くということかなって思います。
彼等に会うたびに、真ん中に戻ってしっかり立とうという気持ちになるのです。
このツアーは、わたしが運営するショップ「パウチ」で売っているモノの背後にあるストーリーを、実際に体験していただきたい、という主旨に賛同していただいて実現しました。
私には彼等の「在り方」そのものが響いたけれど、「素材を最大限に生かす食の仕事」についてや「持続可能な農業について」など、同じ体験をしても受け取るものは、人それぞれでしょう。
この限定ツアーが、「参加した方の世界に、素敵な化学反応を起こす」体験の場になれたら幸いです!
わたし達が普段食べているフルーツは、美味しくなるように人間が品種改良を重ねたもの。ケアンズ高原に古くから自生する、ネイティブフルーツは、手つかずの大地の力がギュッと詰まっています。この貴重なフルーツがどんな風に育っているのか見たり、またどんな味なのか体験しませんか?
●お1人様 $330 ●第2金曜・限定催行 8.30-17.00
● 観光施設でなく、農家さんを訪ねるツアーですので、少々急な坂をドライブしたり、舗装されていない道を歩きます。
● 案内してくださるのは、ご夫妻のうちお1人です。
● 上記の写真はイメージです。
● 農場には犬やニワトリがいます
● 祝祭日、天候、不慮の災害、交通事情、修復作業、ストライキにより訪問先・実施日・スケジュールが変更または中止となる場合がございます。
● 万全を期しておりますが、病気や事故、盗難などに備えて、また、安心してご旅行いただくためにも十分な補償内容の海外旅行保険にご加入されることをお奨めいたします。
● 紛失、破損、盗難については弊社は責任を負いかねます。